LaPassione
練習内容や、活動報告をしていきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
鳥居先生のレッスン
「白鳥」「弦」の各パートの音をピアノで弾いて頂き、
それぞれ自分のパートを録音した。
いつも、この録音がこの後の自宅練習にとても役立つのである。
先日のイル・コンチェルティーノでも、歌詞がはっきり出ていなかったことを
鳥居先生から指摘され、「白鳥」の同じ音が続く中では、特に、
言葉の始まりを意識してはっきり出すようにと指導して頂いた。
「弦」は初めてだったので、最後のページに載っている詩を読み、
作曲者 高田三郎の演奏上の注意を読み、
リズム読みをすることで終わってしまった。
この曲は、16分音符や三連符があって難しいので、
また楽譜の拍頭に、ピアノ譜に届く縦の線を書き込んでいった。
最初はなかなか他のパートやピアノの音にまで気が配れないため、
この縦の線はなかなか活かされないが、
少し慣れてくると、とても役に立つ。
まずは、きちんと音とリズムを身体にたたき込んでいこう
「白鳥」「弦」の各パートの音をピアノで弾いて頂き、
それぞれ自分のパートを録音した。
いつも、この録音がこの後の自宅練習にとても役立つのである。
先日のイル・コンチェルティーノでも、歌詞がはっきり出ていなかったことを
鳥居先生から指摘され、「白鳥」の同じ音が続く中では、特に、
言葉の始まりを意識してはっきり出すようにと指導して頂いた。
「弦」は初めてだったので、最後のページに載っている詩を読み、
作曲者 高田三郎の演奏上の注意を読み、
リズム読みをすることで終わってしまった。
この曲は、16分音符や三連符があって難しいので、
また楽譜の拍頭に、ピアノ譜に届く縦の線を書き込んでいった。
最初はなかなか他のパートやピアノの音にまで気が配れないため、
この縦の線はなかなか活かされないが、
少し慣れてくると、とても役に立つ。
まずは、きちんと音とリズムを身体にたたき込んでいこう
PR
プロフィール
HN:
passione
性別:
非公開