LaPassione
練習内容や、活動報告をしていきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
鳥居先生のレッスン
「お母さん」の各パートの音をピアノで弾いて頂いた。
楽譜の指示の解説
Andante=ゆっくり、ゆったり
accel.=少しずつ速く
molto=すごく
Andantino=Andanteより少し速く
a tempo=rit.などで速さが変わったあと、その前の速さに戻す
Tempo Ⅰ°=曲の最初のテンポに戻す
cresc.=1小節ずつ音量アップ
イタリア語ではなく記号のクレッシェンド=Ⅰ音ずつ音量アップ
・P16 下の段2小節目のピアノはクレッシェンドになっていて
3小節目の合唱はppということは、急に音量を落とすスビットピアノにするということ
・P17 下の段1小節目のピアノの最後の音はテヌートになっているので、
合唱の「くるしい」は、はっきりと言うことで、ピアノのテヌートに合わせる
その後、リズム読みをしたが、
この曲は3連符と16分音符などが混在していて、難しいので、
3連符や5連符には、スラーのような記号を書き、その中心に3や5を書く。
16分音符を含む部分は、1拍分をスラーのような曲線ではなく、ホチキスの針のような
形を書く
8分音符2つ分(1拍分)は、Vを書く
のように、視覚からわかるような印を書くことが有効
などと、自分で練習するときのためのヒントをたくさん教えて頂いた。
鳥居先生の演奏会が、2014年1月21日に、日暮里サニーホールで開催される。
大学での演奏会と違い、時間もたくさんあるので、
バラエティーに富んだ演奏を聴くことができるとのこと。
楽しみだ!
来週は、第5週なので、レッスンはお休み。
今日、せっかく教えて頂いたことを忘れぬよう、各自で練習をしておこう。
「お母さん」の各パートの音をピアノで弾いて頂いた。
楽譜の指示の解説
Andante=ゆっくり、ゆったり
accel.=少しずつ速く
molto=すごく
Andantino=Andanteより少し速く
a tempo=rit.などで速さが変わったあと、その前の速さに戻す
Tempo Ⅰ°=曲の最初のテンポに戻す
cresc.=1小節ずつ音量アップ
イタリア語ではなく記号のクレッシェンド=Ⅰ音ずつ音量アップ
・P16 下の段2小節目のピアノはクレッシェンドになっていて
3小節目の合唱はppということは、急に音量を落とすスビットピアノにするということ
・P17 下の段1小節目のピアノの最後の音はテヌートになっているので、
合唱の「くるしい」は、はっきりと言うことで、ピアノのテヌートに合わせる
その後、リズム読みをしたが、
この曲は3連符と16分音符などが混在していて、難しいので、
3連符や5連符には、スラーのような記号を書き、その中心に3や5を書く。
16分音符を含む部分は、1拍分をスラーのような曲線ではなく、ホチキスの針のような
形を書く
8分音符2つ分(1拍分)は、Vを書く
のように、視覚からわかるような印を書くことが有効
などと、自分で練習するときのためのヒントをたくさん教えて頂いた。
鳥居先生の演奏会が、2014年1月21日に、日暮里サニーホールで開催される。
大学での演奏会と違い、時間もたくさんあるので、
バラエティーに富んだ演奏を聴くことができるとのこと。
楽しみだ!
来週は、第5週なので、レッスンはお休み。
今日、せっかく教えて頂いたことを忘れぬよう、各自で練習をしておこう。
PR
プロフィール
HN:
passione
性別:
非公開