LaPassione
練習内容や、活動報告をしていきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
鳥居先生のレッスン
・歌うときに着地点を思い描いてそこに向けて歌うことが大切
・それを観客に伝えることがさらに大切
・絶対に観客にも道に迷わせてはならない
・そのためには、大事な部分へ繋ぐ推進力が必要
Credo
P8 上段 4小節~ Mez. にとって一段ずつ下降していく部分で大事
アクセルを踏むようにしっかり歌う
音量ではなく身体の支えや発声でち
P9 上段 5小節~ 中段1小節 patri までひと息
何度かブレスがあるが、すぐまたブレスがあるのか、
しばらくブレスがないかでブレスを変える
下段 6小節~ 同音が続き耐えた後でやっと音が上がる喜び
エネルギーを感じて歌う
音が上がる前の音の時にアクセルを踏む感じ
それは身体の支えなど。音量ではない
P10 上段 3小節 ここまでずっとシンコペだったのが、ここだけは拍頭から歌うので
その変化が観客にも伝わるように、相当強い意志で歌うこと
7小節~ Sop. の熱量に応えて他のパートも競うようにきちんと歌う
もっと音を太らせて!
下段 6小節 ここから身体が軽くなった感じ。声が動く感じ
中段 3小節~ ピアノが低音で少しずつ上がるのをきちんと聴く
Agnus-Dei
一通り通しただけだが、Mez. 最後から2小節目のソ♯は高めに取って、
最後の音も
・歌うときに着地点を思い描いてそこに向けて歌うことが大切
・それを観客に伝えることがさらに大切
・絶対に観客にも道に迷わせてはならない
・そのためには、大事な部分へ繋ぐ推進力が必要
Credo
P8 上段 4小節~ Mez. にとって一段ずつ下降していく部分で大事
アクセルを踏むようにしっかり歌う
音量ではなく身体の支えや発声でち
P9 上段 5小節~ 中段1小節 patri までひと息
何度かブレスがあるが、すぐまたブレスがあるのか、
しばらくブレスがないかでブレスを変える
下段 6小節~ 同音が続き耐えた後でやっと音が上がる喜び
エネルギーを感じて歌う
音が上がる前の音の時にアクセルを踏む感じ
それは身体の支えなど。音量ではない
P10 上段 3小節 ここまでずっとシンコペだったのが、ここだけは拍頭から歌うので
その変化が観客にも伝わるように、相当強い意志で歌うこと
7小節~ Sop. の熱量に応えて他のパートも競うようにきちんと歌う
もっと音を太らせて!
下段 6小節 ここから身体が軽くなった感じ。声が動く感じ
中段 3小節~ ピアノが低音で少しずつ上がるのをきちんと聴く
Agnus-Dei
一通り通しただけだが、Mez. 最後から2小節目のソ♯は高めに取って、
最後の音も
PR
プロフィール
HN:
passione
性別:
非公開