忍者ブログ

LaPassione

練習内容や、活動報告をしていきます。

2025/02    01« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  »03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

佐藤先生、鳥居先生のレッスン


・ポップスでも、発声は同じ。カラオケ寄りにならないこと。
・タイの後の遅れが目立つ
・ゥ母音が浅くなりがち。高田三郎と同じ深いゥ母音にする


「時代」
・3連符が16分音符にならないように
・ピアノの3連符のパルスに乗っかって
・「まわるまわるじだいはまわる」は「る」で引いてしまっているように聞こえる
   シャンソン風にならないように


P22 下段 3小節  「し」が遅れる
             タイのところに「あ」を入れて「かなーあしくて」とするとよい

P24 下段 1小節  「た」が遅れる
             
P26 上段 3小節  「ま」が遅れる
              8分休符で M を入れるとよい

P27 上段 1小節  「え」で延ばしている間は3連符に合わせて「えええ」と言う






「瑠璃色の地球」
・エイトビートを感じて
・裏拍を感じて
・リズムはかっちりだが、レガート
・冒頭に出てくる "8分音符+16分音符2つ"  のリズムすべてに言えること
  8分音符で地に足をつけすぎて長くなる
  そのあとに謎の「溜め」がある(小さい「っ」が存在する)
  その結果として、最初の16分音符が遅れる



P5 中段 4小節  Alt. ド♯が下がりきらない 口腔内の空間を潰さないこと

   下段 3小節  Sop. 「い」はもっと開けて、後に引っ張る

P6 上段 2小節  ここはまだ p

   中段 1小節  Mez. Alt. の動くところは少し大きめに

P7 下段 1小節  Sop. Alt. は p  もっと Mez. に寄り添って
           Sop. は支えが足りずに下がってくるので注意 

P8 上段 1小節  Sop. レに上がるときにズリあげないように

           3小節  「き」はもっと縦に 開けて準備してから出す

P9 上段 3小節~ Sop. Alt. 「ひとつしかない」「わたしたちの」はレガート

   中段 3小節  小節終わりで少し間を開けてからピアノ伴奏に入る




今回、前回の鳥居先生の特訓が活かされていなかったようで、とても残念でした。
鳥居先生に申し訳なかったなぁと感じました。

ポップスはあと1回ぐらいで終わらせて、次は「白鳥」か「雨」かいずれにせよ
高田三郎に入りますので、復習と予習を怠りなくやりましょう。

裏拍の感じ方ですが、狭い棚に手を入れて、
棚の下で拍頭を叩き、棚の上で裏拍を叩くようにすると、うまく感じられると思います。
言葉で説明するのは難しいので、次回忘れていなければ実践してみます。


1週間あきますが、今度こそ練習が無になって、元の木阿弥とならないようにしましょう!!
連絡網で回すつもりですが、午後の自主練ではポップスのお浚いの他に
「白鳥」と「雨」の思い出しをしたいと思いますので、よろしくお願い致します。





PR
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧

プロフィール

HN:
passione
性別:
非公開

最新記事

(04/12)
(04/05)
(03/31)
(03/14)
(03/08)

P R

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- LaPassione --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]