忍者ブログ

LaPassione

練習内容や、活動報告をしていきます。

2025/02    01« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  »03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

佐藤先生、鳥居先生のレッスン


・発声の時は口の形など意識して出来るが、曲を歌うときにも同じ口の形に

・子音を出すのは、全員でやらなければ意味がない。人任せにしない



「雨」

P3 中段 1小節  「ふ」の F はやり過ぎるぐらいやる

      3小節  Sop. 「め」の音程注意

   下段 1小節  「す」の S はやり過ぎるぐらいやる

      2小節  「て」のあとで一旦切る

P4 上段 1小節  「の」はもっと奥行きのある発声で

   中段 2小節  2回目の「ふりしきれ」のフレーズは全員が歌う
            P5中段3回目の「ふりしきれ」と混同しないこと

P5 中段 2小節  Mez. 「ふ」かなりしっかり出すこと

      3小節  Mez. 「めーよ」で遅くならない⇒ Alt. まで遅くなる

      4小節  Alt. 「わ」は UWA とはっきり出すが、ア母音が開いてはダメ

   下段 4小節  Sop. 「い」mp で良い。途中で口を閉じないこと

P6 中段 4小節  Alt. 「し」で閉まりすぎない 奥行きのある声で

P7 上段 3小節  「こだちに」は p に急に落とす

   中段 2小節  1回目の「おお」が感嘆詞に聞こえない 三善アクセントを忘れずに

   下段 2小節~ ピアノと Sop. が同じ音の動きをするが、作曲者の一番言いたいところ
            少しテヌートをかけたっぷり歌う



「瑠璃色の地球」

・リズムが命だが、子音もしっかり出す 

・子音を出すのはお腹で


P4 中段 1小節  Uh は音を探らないこと
           口先で p を作らないこと

P5 上段 1小節  「とうだい」はリズムをハッキリさせるために「とおだい」と
            最初の16分音符で「お」を言い直す

   下段 2小節  Sop. 「か」が遅れる その前の「いた」から少し rit. がかかり 
            「た」が長くなりすぎる 息が流れていない証拠

      3小節  Sop. その前の「ら」で口を開けたらそのままブレスして
            「いきて」に入ること

P7 上段 3小節  Alt. 「しゅんかん」の「ん」はくちを開けたままで
            「ん」を言い直してリズムをはっきり出す

P8 上段 3小節  Sop. ド♯ ( ツィス ) は Sop. にとっては喚声点(パッサージョ)で
            嫌な音程 喉の開きを意識すること
           さらに半音下がるときに奥が閉じ気味になるが、さらに開ける

   中段 4小節  「こうには」の「う」は「お」と言い直すことでリズムを出す

P9 下段 2小節  「すいへい」にクレッシェンドがあるように歌う

P10 下段 1小節  「あさひ」の piu f からは怒鳴るのではなく、子音をさらにたてる






PR
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧

プロフィール

HN:
passione
性別:
非公開

最新記事

(04/12)
(04/05)
(03/31)
(03/14)
(03/08)

P R

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- LaPassione --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]