忍者ブログ

LaPassione

練習内容や、活動報告をしていきます。

2025/02    01« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  »03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

佐藤先生、鳥居先生のレッスン


・イ母音で口を閉じない

・ゥ母音は後頭部のさらに奥を明ける意識

P 9 下段 1小節  食いつきが悪い 1小節前にはブレス

       3小節  「む」は「も」のつもりで、跳び箱理論で「こう」へ

P10 下段 3小節  Sop. 「つを」はお腹の支えがないと浮遊してしまう

       5小節  Sop. 「て」で下がる 上唇の響きのポジションを逃さないこと

P11 中段 2小節  Sop. 「た」が低い

P13 中段 1小節~ 少しテンポを緩める uh- は回して、後ろから出ている感じにする

       3小節  Mez. 「lu」の入りは、回しながら被せて

    下段 4小節  Mez. 回して「lu」

P14 下段 4小節  Mez. うわずらないように

P15 中段 5小節  Mez. 「る」で開け直す



「花野」 

P20 中段 準備は早めに 重心は下だが後ろは回す

P21 上段 1小節~ Alt. 母音が変わるときに響きが散ることで 音量が下がらぬように
             f で良い

       2小節~ ハミングは息を回して上の音程にあがること

    中段 1小節  Alt. は mf でよい 

    下段 2小節~ 「そ」~ Meno mosso
                      「そ」はオの口で s の子音を出す

       4小節  Sop.「た」で「の」の音に戻る

P24 上段 3小節~ 決然と硬めに、なおかつ硬すぎず

    中段 3小節  「こ」の前の休符で休むと「ころも」で緊張感がなくなり
              テンションが下がってしまい f が保てなくなる

P25 下段 4小節  Sop. 下がらぬように
             狭いところに持って行かずに、広げること 

       
午後はメゾのパート練習だったが、子音を出すときに口が閉じないように、
子音は弾くように出して、口の開きはすぐに元に戻す

次回は新年1月11日 東公民館 午後は自主練もあります。
暗譜の期限でもあるので、2週間、全く楽譜を開かないことがないようにしたものですね。

どうぞ、みなさま良いお年を。



PR
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧

プロフィール

HN:
passione
性別:
非公開

最新記事

(04/12)
(04/05)
(03/31)
(03/14)
(03/08)

P R

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- LaPassione --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]