LaPassione
練習内容や、活動報告をしていきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
佐藤先生、鳥居先生のレッスン
・ブレスは歌のエネルギー、もっと深く。省エネを図らないように
・顎を落とすと同時に息を後に回すことを念頭に
「機織る星」
P7 上段 3小節 「お」が少し間延びしてしまう。
中段 2小節 「お」の8分音符が遅れないように、8分音符分しっかり延ばすこと
下段 1小節 「か」が遅れないように
P8 上段 4小節 アッラルガンド は「だんだん幅広く」なのでやや重くする
「川」
・「や」「ゆ」「よ」をしっかり出すために iya iyu iyo としたときに遅れない
i を気持ち少し前に言うとよい
・パッションは保ちつつ、冷静に、" 縦あき・後ろに回す " 等を忘れずに
P13 下段 1小節~ アンダンテの「前に進むエネルギー」を心がけて
ブレスの度に後ずさりせぬように
P15 上段 1小節 「に」が間延びせぬように そうすると「こがれるいのち」
が流れてしまわずに済む
下段 2小節 「さからう」でもっと質感を変えたい
P16 中段 1小節 「うお」で高くなったら後に回す
2小節~ 「だが」が浅すぎて幼く聞こえる
逆説であることを感じて。「が」は鼻濁音
下段 1小節 「や」を出そうとして喉を詰めてはいけない
子音を出すのもお腹
P18 上段 1小節~ 「おお」が直線的にならぬように、後ろに回す
3小節 Sop. Mez.「かわはなにかと」の音程低くならぬように
中段 1小節 「め」でやや横開きになり、音程が下がる!
3小節~ Alt. 遅れて出てくるところは明確に
P19 上段 1小節~ f なのに急にテンションが下がる!
中段 1小節 「い」を言い換えるときに、少し遅れてしまう
息は流しつつ「い」をしっかり出すこと
下段 1小節 ポコ リテヌートは少しかける
・ブレスは歌のエネルギー、もっと深く。省エネを図らないように
・顎を落とすと同時に息を後に回すことを念頭に
「機織る星」
P7 上段 3小節 「お」が少し間延びしてしまう。
中段 2小節 「お」の8分音符が遅れないように、8分音符分しっかり延ばすこと
下段 1小節 「か」が遅れないように
P8 上段 4小節 アッラルガンド は「だんだん幅広く」なのでやや重くする
「川」
・「や」「ゆ」「よ」をしっかり出すために iya iyu iyo としたときに遅れない
i を気持ち少し前に言うとよい
・パッションは保ちつつ、冷静に、" 縦あき・後ろに回す " 等を忘れずに
P13 下段 1小節~ アンダンテの「前に進むエネルギー」を心がけて
ブレスの度に後ずさりせぬように
P15 上段 1小節 「に」が間延びせぬように そうすると「こがれるいのち」
が流れてしまわずに済む
下段 2小節 「さからう」でもっと質感を変えたい
P16 中段 1小節 「うお」で高くなったら後に回す
2小節~ 「だが」が浅すぎて幼く聞こえる
逆説であることを感じて。「が」は鼻濁音
下段 1小節 「や」を出そうとして喉を詰めてはいけない
子音を出すのもお腹
P18 上段 1小節~ 「おお」が直線的にならぬように、後ろに回す
3小節 Sop. Mez.「かわはなにかと」の音程低くならぬように
中段 1小節 「め」でやや横開きになり、音程が下がる!
3小節~ Alt. 遅れて出てくるところは明確に
P19 上段 1小節~ f なのに急にテンションが下がる!
中段 1小節 「い」を言い換えるときに、少し遅れてしまう
息は流しつつ「い」をしっかり出すこと
下段 1小節 ポコ リテヌートは少しかける
PR
プロフィール
HN:
passione
性別:
非公開