忍者ブログ

LaPassione

練習内容や、活動報告をしていきます。

2025/02    01« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  »03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

佐藤先生、鳥居先生のレッスン


Kyrie

・Sop. ずり上げ禁止

・Christe の te で抜かない



Gloria

・出が迷いがある

P5 下段 2小節~ f やクレッシェンドを意識して

      6小節~ peccata mundi と miserere の強弱の違いをはっきりと

P7 上段 4小節~ Jesu で息が止まらぬように
            jesu Christe は子音で息を止めない


Sanctus et Benedictus

P14 上段 5小節~ plenisunt coeli の ff をはっきりと

    下段 1小節~ osanna は最後に anna と言い直す

P15~ ソロ Sop. もっと出す

    下段 3小節  全パート揃うので印象的に歌う

P16 上段 2小節  Mez. は p だが少し出して良い


Agnus Dei

P17 中段 2小節  Mez. の出がダメ

    下段 1小節  Mez. のクレッシェンドデクレッシェンド は上手!
             お腹の支えを抜かないこと


「いい日旅立ち」

P3 中段 2小節  Alt. 「ん」はオープンハミングで響かせる

P4 上段 4小節  「さがしに」の音程確認すること



「時代」

P26 上段 3小節  まわる まわる の入り

P30 下段 3小節  「きょうは」はP27上段1小節とP30上段2小節とは
              リズムが違い、Mez. は音程も違うことに注意!


「母に贈るうた」

P1 中段 5小節  「わ」は uwa

P2 下段 4小節~ 「なつかしい」の n の子音しっかり
             情緒をもって歌う

P3 中段 2小節~ 「いいっぱいの」はテヌートなしで軽く歌う

P5 中段 1小節~ 「ながい ながい ながい」は mp→ mf→ f 
             繰り返しは変化を持たせて


「瑠璃色の地球」

P5 中段 1小節~ Alt. Mez. はもっと出す

P6 下段 1小節  4拍ちゃんと延ばす

P7 下段 3小節  「よ」はもっとハッキリ出す


「雨」

・全体的に遅れる

・Fu   Ya  Yu  Yo  の子音をはっきりと



「水たまり」

P8 中段 2小節  「わ」の出だしが悪い
          
      3小節  Sop. 「だち」が抜ける

P9 中段 1小節  「ど」が突き抜けておかしい

      3小節  「や」はしっかり入ること

   下段 4小節~ 「わたしたちのふかーさ」はっきりと

P10 中段 1小節~ 「どろのことば どろのちぎり」は f → ff
              カンニングブレスで

P12 上段 1小節~ 「うつした」は跳ねない



「川」 

P13 上段 1小節~ ff は怒りを込めた ff
             「なぜ さかのぼれないか」は切らないでアクセントをつける


P14 下段~ 「いのち」の「ち」が「ちっ」にならないように




「白鳥」
    
P10 上段 2小節  「ゆ」の iy は少し前に出す

    下段 2小節  「は」はハッキリと 息を「ハァー」っと吐く感じで
              「あくちょう」にならぬように
             「はぐれて」「ひとり」の H の子音も気をつけて


P11 上段 2小節~ Sop. 「うえ」でずり上げ禁止

    下段 2小節  「め」が揃わない それまでの4拍子が
              この小節で3拍子に切り替わったという意識を持つこと!
              意識が低い 自家発電して!!

P12 上段 1小節  クレッシェンドで「ふゆ」に持って行く

       3小節  クレッシェンドで「こおり」に持って行く

       4小節  「こ」は硬いイメージを持たせる子音に

    中段 1小節~ 必死さを出して気を緩めない

       3小節  「く」は「こ」に近くて良い 「く」と出すことで固めてしまうと
             その後が苦しくなる

P13 上段 1小節  「おおきなつばさを」はベターッと歌いながらクレッシェンド

    中段 3小節  「もう」はしっかり出す

    下段 2小節~ Mez. お腹を使って頑張る

P14 下段 2小節  「つ」の子音をしっかり出す
            Sop. は後にまわして

P15 上段 3小節  「て」は下の歯を見せて

    中段 1小節  Sop. デクレッシェンド 頑張りすぎない

    下段 4小節  「や」の入りは iy を早めに出す

P16 上段 2小節  「ん」と「の」はリエゾンのように

    中段 3小節~ Moderato → poco ritten. → Mederato assai
            (中位の速さ)(急に速度を緩める)(非常に中くらいの速さで)
             という速度の変化を指揮を見て出したい

P17 下段 4小節  うっすらで良い 頑張りすぎない




今回の録音を聴いて感じたこと

・全体的にフレーズの出だしがバラバラ 身体を準備して自家発電で入ること

・歌っている途中でも、テンポ感がなくなって遅れることが多々ある
  周りの人が出す音を聴いていては遅れるので、指揮を見て自発的に音楽を進めよう

・あきらかに、歌詞があやふやなためにごまかして出ている所が何カ所もありました
   自信を持って歌えるように、さらに暗譜を確実な物にしましょう


   
    

     

PR
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧

プロフィール

HN:
passione
性別:
非公開

最新記事

(04/12)
(04/05)
(03/31)
(03/14)
(03/08)

P R

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- LaPassione --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]