忍者ブログ

LaPassione

練習内容や、活動報告をしていきます。

2025/02    01« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  »03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

鳥居先生のレッスン


Sanctus-Benedictus

P13 下段      Mez. Sop. は後から入る分だけ聞き取りにくい 
              前のパートよりしっかり入る

P16 中段 5小節  tutti はブレスが遅く、揃わない
             様子を窺っていないで積極的に歌えば合うはず

       6小節  Alt. の最後の音はしっかり歌う


    下段 2小節  Alt. の最後の音はしっかり 
             スラーがかかっている後の方の音を抜いて歌わない 

       3小節  Sop. から入る所は p に落とすが
             他パートを牽引するつもりでしっかり歌う
              Mez. Alt. は 一段階ずつ音量も上げていかなければならない 
              特に Alt. は朗々と  

       7小節  最後の osanna からP17の ff まで向かう意識を
             ブレスで変えていかないと ff が唐突に聞こえる

            ピアノの低音の支えがなくなり裸になってしまう部分なので
             強めにしっかり歌う。アクセントもついている


P17 上段 7小節  Mez. Alt. の最後の音はしっかり
             次の sis までスラーがかかっているように繋げて歌う  

       8小節  sis の切り方が合わない si は「シ」でも「スイ」でもなく「スィ」
             sで切るときに「スィーーイス」と「イ」をいれて念を押さない



Agnus Dei

     Agnus の s が聞こえないのでしっかり発音する
     Miserere の m の響く時間が必要 m の準備をきちんとする
     nobis の 切り方も揃える

P18 上段 6小節  Alt. は no に入って Sop. が入ってからブレス

    中段 3小節  Alt. はそれまでのシンコペを打ち破っているのでフライングはしない
             お告げのように 上から告げるイメージ ティンパニーのような役割

       4小節  Mez. の ギス の音を正しく

    下段 2小節  Alt. の入りは遅れない 
 
P19 上段 6小節  Mez. Alt. のスラーが掛かった後の方の音が埋没しないように
             弱拍を歌い飛ばさないように、倍のテンポで練習すると良い

    中段 8小節  Alt. のディスは思ったより高いので下がらないように



・次回は、霧吹きを持って行きます

・1月15日の鳥居先生の演奏会は、17:40~18:40 A館のホール
   (久喜駅 16:27発 湘南新宿ライン)

皆様、良いお年をお迎え下さい



PR
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧

プロフィール

HN:
passione
性別:
非公開

最新記事

(04/12)
(04/05)
(03/31)
(03/14)
(03/08)

P R

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- LaPassione --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]